千羽海崖トレイルランニングレース2024に協賛&走ってきました!

千羽海崖トレイルランニングレースのロングを初めて走ってきました。協賛もさせていただきましたが、今年で15回目の歴史あるレースで、その為か、いろいろな企業も協賛していて盛り上がっています。

 

海岸が含まれているコースが魅力で、山と海の両方を楽しめる面白そうなコースで楽しみにしていました。

ミドル:距離18.1㎞、累積1390m、女子3時間55分、男子3時間55分

ロング:距離36.5㎞ 累積2833m、女子8時間25分、男子8時間10分、

エリート:距離42.195㎞、累積3177m、女子8時間25分、男子8時間25分

香川県から2時間位で駐車場まで行けて、最終バスが7時50分、エリートクラスのスタート時間は8時、ロングクラスは8時15分なので時間には割と余裕がある感じです。

駐車場の中に受付があります。トイレは200m位離れていますが、こちらで済ませておけばいいと言われて言っておきました。駐車場からバスで移動して会場へ。バスは5分位。2台をピストンしているようで待ち時間はそれほどありません。既に音楽がかかっていてMCの方が会場を盛り上げています。

荷物の最終確認や、右足も不安なのでテーピングしたりしているとエリートクラスがスタート。

そこから15分でロングがスタートです。協賛の紹介で「今日はActcycの専務もロングにエントリーしています!」と言っていただきました。
スタートの所で写真を撮ってもらいました!

一緒に移っているのはしおちゃん(@shiochan325)さん / X (twitter.com)。
RLのご当地ランニングパンツのうどん青コーデがステキです。

MMMでは完走できるか不安だったのでスタート後にゆっくり登って様子を見ていましたが、今回のスタート後はスピードを上げて登りました。

スタート直後から階段のアップダウンの連続で、良いインターバルトレーニングが出来るコース。

1つ目のエイドで食べ物を物色していると1分後位に集団が来たので、フルーツ杏仁豆腐をほおばってすぐにスタート。いつものようにエイドの写真を撮り忘れました。
余裕が無かったのだと思います。
がんばって自分なりに第一エイドまで来ましたが、割と団子状態だったと思います。

その後も登り下りを繰り返し足が売り切れてきたころに第2エイド。

パラパラ雨が降りまじめていました。
こちらではコーラ、ポカリを飲んでトイレに行ってスタート。
すぐに海岸に出て海が見えますが、海を横目に一度登ります。

その後、本格的な海パートがスタート。
雨も強くなってきて、カッパを着用。

岩場も始めは楽しんでいましたが、途中から気を抜くとドボンする感じの場所も多く、
見えづらい海藻が岩についていてこれが滑ります。濡れた岩場でもアシックスのグリップが効いていましたが、海藻を踏むと滑りました(当たり前)

海岸で景色の写真を撮っていると
写真を撮ってくれると言うのでお願いしました。

その方とは少し前から同じペースで走っていてしばらく一緒に走っていました。

※動画で鼻水すする音が気になるかたは音を消して見てください。

gopro はトレランザックに固定して撮っています。また固定方法を紹介したいと思います。

しおちゃん(@shiochan325)さん / X (twitter.com)について行ったのでルートを考える必要が無かったのですが、この岩場を一人旅や先頭で行くとルートに迷って時間がかかってしまうかもしれません。

気を抜くとドボンするので注意しながら進みますが、岩についてある海藻が本当に見えづらいので特に注意です。岩場は歩く事になるので、足が少し回復します。

海岸が終わって第三エイドで食べたり、トイレ行ったり、GOPROのバッテリーを交換していたり少し時間をかけていましたが、海岸で写真を撮っていただいた方と出発が同じになり一緒に話しながら進んでいました。同じペースの方がいると、励みになりますね。1人なら歩いてしまいそうになりますが、2人なら走る事が出来ます。

途中に僕が前に出るタイミングがあり、その後少しずつ遅れていったようで一人旅になりました。山で1か所、2か所景色が見れる所があり、雨もやんで絶景になっていました。

その頃になるとふくらはぎ、ハムストリングがぴくぴくなり始めてツル直前ですが、
何とかだましだまし進みます。

終盤になると、足がつって動けなくなっている方などもちらほら出てきて、励まし合いながら進んでいきます。


最後の1kmくらいは走りやすい林道で、しかも緩い下り。脚はつらいですが、まだ走れたので気持ちよくゴールが出来ました!

ゴール後はポカリもらってフィニッシャータオルをかけていただき、計測器も外してくれて至れり尽くせりです。

はじめの15kmくらいは苦しいコースでしたが、途中から話したり、海岸があったりと楽しめました。ただ、気を抜くと転落する場所も多いので、
後ろから誰か来た時は、安全に譲れる場所まで我慢する方が良いと思います。

寒かったり、雨が降ったり、海岸走ったり、いろいろとありましたが、
楽しめるレースでした。

今年は雨が降った事で時間がかかって少しDNFの方が多かったようです。

運営、ボランティアの方には感謝です。千羽海崖トレイルランニングレースは短いコースも用意されているので、トレランに興味のある方にはお勧めのレースだと思います。

帰りは近くの旅館?でお風呂に入ってアイス食べながら帰宅。
お風呂が近いのはいいですね。しかも絶景。ぜひ入浴をお勧めします。
協賛もされているようでレース前に宿泊するにはベストの宿だと思います。
(ホテルの中には猫いるので嫌いな方はやめておいた方が良いです。)

www.shiroitodai.jp

はじめのチェックポイントで35位。自分なりにかなり飛ばしています。

その後27名に抜かされて

さらに8名に抜かされて、

最後は5人抜いてフィニッシュ。

抜かされるのはほとんどは下りで、後ろから来た方はすぐに道を譲りました。下りが早い人は、下りが楽で休憩できるようにいいますがそんな感じになりたいものです。

捻挫した足首はまだまだ完治しておらず、テーピング+サポーターで固定。
それでも3回は軽くひねりましたが、何とか大事には至らず。
慎重に場所を選びながら足を置いていたので、遅いようにみえても負担が減っていてトータルでプラスに働いたのかもしれません。

装備
ふくらはぎサポーター ACTLEG(アクトレグ)カモフラ | Actcyc | アクトサイク Actcyc
BASIC SPORT 5本指ソックス(滑り止め付き) | Actcyc | アクトサイク Actcyc
・インナー上下 ミレードライナミック
・長袖シャツ ノースフェイスのポリプロピレン混の長袖
・ミズノ マルチポケットパンツ
・サロモン サンバイザー
・シューズ アシックスTRABUCO MAX2
・サロモン  ADV SKIN 12L
・カッパ MOUNTAIN HARDWEAR LEROY JACKET
・リタイア用の長袖ウールシャツ1枚
・手袋 ノーブランド1000円で買った薄手防寒用
救急セット(ばんそうこう、テーピング、鎮痛剤、葛根湯、芍薬甘草湯)
・SOLエマージェンシーブランケット

補給食・水分
・アミノバイタルゼリー×2
・メダリスト カフェイン×1
・山崎製パン 本練り羊羹×1
・水500l×2

→1個+1/3位をお守りで持っておけばいい感じだと思います。

レース後は割と自由に動けますが、帰りの車で途中のパーキングにトイレに行ったときには、歩くのがギリギリの筋肉痛になっていました。
翌日は、寝起きで布団から出る時に脚が痛かったのですが大阪へ出張で歩くのはそれほど問題ありませんでしたが、階段の下りが厳しく大腿四頭筋が超筋肉痛で時々エレベーターを使用しました。

2日後、さらに筋肉痛が悪化。階段はまともに降りられず1段ずつ横向きで降ります。
3日後も昨日と全く変化無し。会社の人に動きがおかしい事を気づかれます。Zwiftもできません。
4日後朝起きて軽くZwiftしようと思いましたが、起きたけど気分が乗らず二度寝。
大腿四頭筋は相変わらず痛いですが、ハムストリングは8割がた回復。
5日後はJETT Base Ride(C)に参加。何とか完走。ハムストリングはほぼ回復していますが、大腿四頭筋は力を入れると痛いです。
6日後はZwiftで3倍2時間しようと思いましたが、20分位で気力・体力が切れて2倍くらいでリカバリー。
7日後 Jett Endurance Ride 100km(C) に参加。気を抜くと遅れそうになりますが、後半やたら心拍数が上がってきたけど何とか完走。残り10kmが苦しかった・・・・。
8日後 フルレスト 

明日9日後から通常トレーニングに戻ろうかと思っています。
お風呂でマッサージ、オムロンの低周波治療器でリカバリーしていましたが、途中から奥さんのマッサージガンがある事を思い出して使い始めました。歳のせいなのか、やり方が悪いのかわかりませんが、
回復が非常に遅いように思えます・・・・。

前回のMMMの時は、3日後にはZwiftをしており、1週間後には宝山湖ロードレースにも出ているので、
筋肉痛でも早めにZwiftを軽くやっていた方がリカバリーにいいように思えます。
このレース後のリカバリーに関しても課題です。

次は善通寺五岳山 空海トレイル 2024。出店もあるので1周でエントリーしてスピード優先で順位にもこだわって頑張りたいと思います。4月は鬼が城50km。
その後、奥四万十をどうするか。MMMは2周にチャレンジしたいと思っていますが、今の所完走できるイメージがまったくありません。走り込み&下りのテクニックが必要と思っています。

SNSでもご購読できます。