香川県の人気ヒルクライムコース 五色台

香川県の坂出市、高松市にまたがる所に五色台と言う山があります。いくつかの山が集まっていると思いますが、みんな五色台と呼びます。地元で人気のヒルクライムコースです。

この山に中讃でもヒルクライムの練習には人気で、コースが4つあります。
①五色台白峰ルート太平山頂ゴール(白峰)
②五色台HC根香寺 道草ゴール(ねごろじ)
③五色台HCオレンジ (オレンジ)
④五色台スカイラインHC (スカイライン)

①と②が石鎚山ヒルクライムのコースに近いと言うかタイム的に近くなると言う事で地元では練習している方が多いです。
人気の理由のもう一つは各コースのゴールとなる場所に売店がある事だと思います。
自販機だけでなく、アイスも置いてあり、うどんやおでんなども食べられます。
そのお店の名前は「みち草」。センスのある店名。

2024年-2025年のシクロクロスシーズンから高松を中心に活動しているOCX部(おっさんシクロクロス)に見習い部員として参加させていただいています。このOCX部が石鎚山ヒルクライム前に壮行会として8月17日(日)のお盆休み最終日に計測会が行われると言う事で参加してきました。

~おっさん真夏の祭典おたっしゃ計測会💕~

誰でも参加OKと言う事で当日7時集合で集まった方、たぶん17名その内8名位が石鎚山ヒルクライムに参加。石鎚山ヒルクライムで優勝を狙っている方や1時間切り目標、既に100km近く走ってきた人、トライアスロンの方、Eバイクなど様々なメンバーです。

目標タイムで遅い順に時間差をつけてスタートしていきます。
第一グループは35分前後。
僕は31分、32分、33分の第2グループ。
今までのベストが31分25秒位で31分40秒くらいがコンスタントに出ていました。
ランニングでふくらはぎを痛めてさらに足首を捻挫して1か月ランニングができておらず自転車に集中しているので少しは成長しているはずという事で今回全力で挑みます。

もともとベストを出した時も数名で時間差をつけて登って苦しい所で早い方がに抜かれながらも見える所にいたので何とか踏ん張ったおかげで出たタイムでした。

今回も周りの力を借りつついつも以上に頑張ってタイムを狙います。

結果として30:20!! Ave232w 当日朝55.5kgなので PWR4.18
と思っていましたが帰ってストラバを確認すると10秒遅く30:30ですがそれでもベスト50秒更新で◎。
30分切りがついに見えてきました。

みんながいたのでいつも以上に頑張れたのが大きいと思います。
動画を見直していると前に人が見えていると頑張っていて、さらに抜かすときにもパワーを上げているのでそれだけでも早くなっていると思います。
Zwiftで20分249w この日は20分241wなのでもう少し頑張れたのかも。

20分位休憩して次は根香寺コース。
今まで10回ほどしか登った事が無くてタイムアタックで登った事も無く、コースも完全に頭に入っていません。自己ベストのタイムも頭に入っておらず。周りの方の話から22分前後と予想。
なのである程度のパワーでもPRが出る事は間違いないのですが、とりあえず頑張ります。

結果21:41。Ave.222wほぼSSTパワーでした。やはり白峰コースで全力出したので厳しい感じでした。
出ないと言うか本当は出せるが、出すと途中で完全に力尽きてしまいそうでセーブしている感じ。実際はもう少し頑張れた気がしますが白峰でベストが出たので大満足。

いつも朝練は2時間位ならご飯を食べずに練習しますが今日は頑張る為にガッツギアサイダー味を半分食べてきました。石鎚本番は朝ごはんもしっかりと食べてさらにゼリーやカフェイン冴も投入します。

昨年から練習会に参加させてもらってからやはり伸びている気がします。またZwiftでも週2回ミートアップで自分1人ではやらない全力20分走などしているのでこの20分の耐久は以前より付いてきていると思います。ほんとにみなさんに感謝です。

今年の石鎚山ヒルクライムの目標は
第一区間 31:00 (昨年33:15)
第二区間 28:00 (昨年30:06)
合計59分を目標として頑張りたいと思います。
残り2週間。一番重要なのは風邪など体調管理。二番目は食べ過ぎない。

SNSでもご購読できます。